HSP3Dish講座 助かりやす

  • いやん
  • 2025/01/16 (Thu) 07:47:29
Androidアプリを作ってみようという初心者です。
Godotでandroid用アプリを作ろうとしていたのですが、Godotの変則的な仕様にウンザーリしてHSPDishに変えようかなと思ってます。
こちらのページの、HSP3Dish講座は大変わかりやすくまとまっており、助かります。
Androidアプリ制作に使えるものは、あとはMonogamesぐらいしか知らないので、どれにしようかさまよっています

Re: HSP3Dish講座 助かりやす

  • しまくろねこ
  • 2025/01/17 (Fri) 07:22:02
HSP3Dishはいろいろ制限がありますが、頑張ってみてください。
Dish講座作った甲斐がありました。

Re: HSP3Dish講座 助かりやす

  • いやん
  • 2025/01/19 (Sun) 11:37:16
Dishの制限も苦労しますが、
なんかファイル構成が自動的に作られて意味不明で、
画像ファイルなどの置き場所もわけわかんなくないですか…
「assets」フォルダを探してそこに画像や音声ファイルを入れてますが、そしたら今度は「コンパイルして実行」からテストしようとしてもファイルのパスが違う、となるのでいちいちビルドする羽目になります。

Re: HSP3Dish講座 助かりやす

  • しまくろねこ
  • 2025/01/19 (Sun) 16:35:05
Android上では、「assets」フォルダがカレントフォルダになります。
Windows上とは異なりますので、慣れるしかないです。

Re: HSP3Dish講座 助かりやす

  • いやん
  • 2025/09/17 (Wed) 09:14:19
HSP3.7になって、マニュアルを見た限りは敷居が下がったような気がします!今度こそチャレンジ笑

Re: HSP3Dish講座 助かりやす

  • しまくろねこ
  • E-mail
  • Site
  • 2025/10/03 (Fri) 21:34:02
> いやんさん
がんばってください!
陰ながら応援しています。

Re: HSP3Dish講座 助かりやす

  • いやん
  • 2025/10/04 (Sat) 19:39:47
今更ですが、今見たら
google playに新規登録するには「テスター〇〇人が14日間テスト」してることが必要とか条件が出てますね…
こ、これは無理っぽいですん
むしろブラウザゲームの方がまだ実現できそうな気がします
しまくろねこさんは大丈夫ですか?

やっぱり作って発表するのはwindows版が一番ハードルが低そうですね…
追記:
開業届を出して組織アカウントを作るんならテスト条件はないようですが、今度は電話番号も公開しないといけないとか、いろいろ面倒な点がありますね…
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)